ブログBLOG

断熱施工とユニットバスの登場【減築リノベーション】-vo.3



こんにちはー!

今回は、前回のブログでお伝えしていた断熱工事とユニットバスの施工についてご紹介していきたいと思います( ^o^)ノ




最初に、断熱工事の流れについて~

まず、外断熱の施工からご紹介していきます。

外壁材を剥がしていきたいので、作業を行いやすいように切れ込みを入れていきます。

切れ込みを入れると、剥がれやすくなり、ゴミを捨てるときにも綺麗に捨てることができます。



外壁材を剥がした後は、断熱材などを撤去していき、躯体だけが残るスケルトン状態にしていきます。


断熱材などを全撤去し終えたら、断熱材の施工の前に、窓を取り付けていきます。

既存の窓とサイズが違うので、新設の窓のサイズに合わせて枠を作ります。壁には、構造用合板を施工していきます。



それから、窓を取付けてもらい、断熱施工を行いました。

外断熱で使用した断熱材は、セルボードという発泡で作られた断熱材の50mm厚を採用しています。今回の工事で、外断熱の入れ換えをしっかりと行いましたので、これから断熱効果を発揮してくれると思います(^^)


そして、断熱施工を終えたらハウスラップと呼ばれているタイベックシートで、壁全体を覆います。

このタイベックシートは、躯体や断熱材を雨から守るために施工をしておきます。



次に、通気層をつくるために小さな木板のパッチを施工して、胴縁下地をしていきます。

タイベックシートと外壁材の間には、必ず通気層という空気の通り道をつくります。外壁材の内側の部分で湿気が溜まってしまうと、躯体の腐食や断熱材にカビが生えたり、結露に繋がってしまいます。なので、通気層をつくり、湿気を外へ排出できるように施工をします。

外壁材の仕上げは、これから施工されていきますので、またご紹介していきたいと思います。



次に、室内側の充填断熱の施工になります。

外断熱とは違う断熱材で、吹き込み式の断熱材を施工しました。

既存の躯体の柱が105の角材を使用しているので、105mm厚の断熱材を柱と柱の間に吹き込んでいます。こちらの断熱材は、ロックウールという名前で、高炉スラグや鉱物を原料に、繊維状にし断熱材です。



最後に、ユニットバスの登場です!

ユニットバスは、住宅設備の中で一番最初に組み立てられる設備になります。ユニットバの大きさの箱を石膏ボードでつくります。その中に、浴室の壁・天井パネルや浴槽、その他の部材を取り付けていきます。



照明器具、鏡、水栓などを取り付けていき完成になります。

今回のユニットバスのサイズは、1620サイズで1.25坪の広さがあるので、洗い場がとても広くなっています。洋服など手洗いしたい時に、洗い場が広いので使いやすそうですね♬


以上、断熱工事の流れとユニットバスの登場でした~!!


また、現場が進んできましたら、ご紹介していきたいと思います!




リフォームやリノベーションについてお話を聞きたい方や相談したい方は、お気軽にご連絡頂ければと思います!



それでは(^^)/~~~

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

最後まで読んで頂きありがとうございました☺

みなさんの家づくりのお手伝いになると嬉しいです!

寒くない家を建てたいなら、これに決めよ!

【4倍断熱の家】

光輝建設で建てたお家をご覧ください☆

【施工事例】

一緒に”大工”やりませんか!

【STAFF募集】

オンライン
相談・打ち合わせ

詳しくはこちら

メールでご相談

詳しくはこちら