『 母と子と匠の家 』大工自らが自分の建てていきます!*part.1*
こんにちは~!
新しい現場が網走市で始まりました♬
今回建てる住宅は、弊社の社員大工が自分の家を建てることになりました!
しかも、2人の大工が同時に建てることになり、現在工事が進行中になります(^^)
それぞれのお家が完成するまで、工事ブログを更新していきたいと思いますので、どんなお家が完成されていくのか楽しんでご覧頂けると嬉しいです(*^-^*)
それでは、早速現場の工事状況をお伝えしていきます!
まずは、土地の根堀り工事からスタート!
土地は、人の目では平らな地面の状態に見えることがありますが、前後や左右でそれぞれ高低差があります。
土地によって高低差が大きかったり小さかったりする為、工事費用にも影響してくることがあります。土地選びの時に気をつけてあげるといいかもしれませんね!
例えば、道路より奥側に建物を建てる場合、奥側の土地が道路より低いと雨水が建物側に流れやすくなってしまいます。なので、こうした場合は、道路と同じ高さまで土を盛るのか、または道路よりも高く土を盛ることで、雨水が建物側に流れてこないようにすることができます。
次は、基礎工事に入ります。
まず、土から湿気が上がってこないように気密シートを敷いてから取りかかります!
写真では、木枠でベースとなる型枠の施工を進めています。
図面通りに、鉄筋を組み立てていき基礎の骨組みをつくります。
弊社の基礎は、総土間仕上げになっていて、完成後も床下(基礎内)点検ができるように、人が通れる人通口も設けています。
基礎のコンクリートは、2回に分けて打設していきます。
まず1回目は、基礎のベースからコンクリートを流し固めていきます!
次は、布基礎と呼ばれている立ち上がりの部分を施工をしていきます。
外側は外気の影響も受けやすいため発泡スチロールでできた型枠を使用、内側には木で作られた型枠をそれぞれ使用しています。
そして、写真を見ると分かりますが、内側の木枠はコンクリートを流し固めた後、外してコンクリートカスを取って綺麗にした後、また違う現場で再利用していきます!
外側の型枠は、断熱材の役目もあるのでそのままの状態にしておきます。
ちなみに、この断熱型枠の見えている外側の表面は、スタッコで仕上げますので安心してくださいね☆
ここまでで、基礎工事が完了になります!!
続いて、土台の敷き込みが始まりました!
大引きと呼ばれる梁を鋼製束で支えながら、土台を作りあげていきます。
床断熱は、土台敷き込み後にウレタンフォームで吹き付けていきます!
1階の床となる合板にパネルの墨付けを行った後は、建て込みに入ります!
光輝建設の建て込みは、「 2×4工法 」という北米から伝えられてきた建て方をしていきます。
柱・梁・合板が一体化となった壁パネルを一パネルずつ組み立ていきます。
今日の現場では、1階建て込み中の施工状況でした♬
「 2×4工法 」は、別名「 枠組壁工法 」と言われています。
壁という面を軸に考えた建て方をしているため、気密性を確保しやすく、地震による揺れに強い構造体を作れることが特徴的です。
大工さんが自分の家を建てること、なんだかかっこいいなと思います。
今まで培ってきた技術や想いを込めて、自らの家を建てていく。。。
そんなお家に携わることができて、とても嬉しいです。
どんなお家になるのか楽しみだなぁ(*^-^*)
完成までの工事状況や住宅づくりについて最後までお伝えしていきたいと思います!
最後に、
弊社のInstagramでは、現場の状況をストーリーにて更新中です!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
最後まで読んで頂きありがとうございました☺
みなさんの家づくりのお手伝いになると嬉しいです!
寒くない家を建てたいなら、これに決めよ!
光輝建設で建てたお家をご覧ください☆
一緒に”大工”やりませんか!